許容電流 用語集
許容電流 キョヨウデンリュウ
規格上許容電流や電材等に流すことのできる、最大の電流の事である。物体には電気抵抗があり、その物体に電圧をかけて電流を流すと抵抗によって発熱する。許容電流等の導体にも小さいながら抵抗があり、その発熱によって絶縁被覆が溶解すれば電気は短絡したり、発火する場合もある。その為許容電流には最大の電流値【許容電流】が定められてあり、配線用遮断器等でこれを保護する。
許容電流には2種類があり、連続して流すことの出来る【常時許容電流】、短絡電流等短い時間のみ流すことができる【短時間許容電流】とがある。 単に許容電流といった場合、【常時許容電流】を指す。
許容電流は、下記によって変化する。
① 絶縁体の種類 (絶縁被覆の許容温度が絶縁体によって異なる)
② 許容電流の布設方法 (環境により、熱拡散のし易さが異なるため)
③ 周囲温度 (周囲温度が低いと、絶縁被覆の許容温度に達するまでの電流値が高くなる)
下記に主な電線の許容電流をまとめました。 ※自己責任でお願いします。
★許容電流表下記 ・基底温度 30℃ ・常時許容温度 60℃
()は配線として認められていない※アース除く
☆ 耐圧600V IV がいし引配線(内線規程抜粋) | ||||
---|---|---|---|---|
導体形状 | 直 径 | 許容電流 | ||
銅単線 | 1.0mm | (16A) | ||
1.2mm | (19A) | |||
1.6mm | 27A | |||
2.0mm | 35A | |||
2.6mm | 48A | |||
3.2mm | 62A | |||
4.0mm | 81A | |||
5.0mm | 107A | |||
導体形状 | 公称断面積 | 素線数/直径 (本/mm) |
許容電流 | |
銅より線 | 0.9m㎡ | 7本/0.4mm | (17A) | |
1.25m㎡ | 7本/0.45mm | (19A) | ||
2m㎡ | 7本/0.6mm | 27A | ||
3.5m㎡ | 7本/0.8mm | 37A | ||
5.5m㎡ | 7本/1.0mm | 49A | ||
8m㎡ | 7本/1.2mm | 61A | ||
14m㎡ | 7本/1.6mm | 88A | ||
22m㎡ | 7本/2.0mm | 115A | ||
38m㎡ | 7本/2.6mm | 162A | ||
60m㎡ | 19本/2.0mm | 217A | ||
100m㎡ | 19本/2.6mm | 298A | ||
150m㎡ | 37本/2.3mm | 395A | ||
200m㎡ | 37本/2.6mm | 469A | ||
250m㎡ | 61本/2.3mm | 556A | ||
325m㎡ | 61本/2.6mm | 650A | ||
400m㎡ | 61本/2.9mm | 745A | ||
500m㎡ | 61本/3.2mm | 842A |
VVケーブル配線(VVF・VVR等)・合成樹脂管配線・合成樹脂線ぴ配線・金属管配線・
金属製可とう許容電流管配線・金属線ぴ配線・金属ダクト配線・フロアダクト配線又は
セルラダクト配線等に適用する。
この場合、金属ダクト配線・フロアダクト配線およびセルラダクト配線については
3許容電流数以下を適用する。
計算式 I=許容電流値×√[(60-温度)/30]×0.7A(3許容電流数以下)
☆ 耐圧600V VVケーブル及び耐圧600V IVの許容電流管等による配線 (内線規程抜粋) |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
導 体 形 状 |
直径 | VV ケーブル 3芯以下 許容電流 |
IV許容電流を同一の管・線ぴ・ダクト内に収める許容電流数の許容電流 | ||||||
3 以 下 |
4 | 5 ~ 6 |
7 ~ 15 |
16 ~ 40 |
41 ~ 60 |
61 以 上 |
|||
単 線 |
1.2 mm |
(13A) | (13A) | (12A) | (10A) | (9A) | (8A) | (7A) | (6A) |
1.6 mm |
19A | 19A | 17A | 15A | 13A | 12A | 11A | 9A | |
2.0 mm |
24A | 24A | 22A | 19A | 17A | 15A | 14A | 12A | |
2.6 mm |
33A | 33A | 30A | 27A | 23A | 21A | 19A | 17A | |
3.2 mm |
43A | 43A | 38A | 34A | 30A | 27A | 24A | 21A | |
導 体 形 状 |
公称 断面積 |
VV ケーブル 3芯以下 許容電流 |
IV許容電流を同一の管・線ぴ・ダクト内に収める許容電流数の許容電流 | ||||||
3 以 下 |
4 | 5 ~ 6 |
7 ~ 15 |
16 ~ 40 |
41 ~ 60 |
61 以 上 |
|||
よ り 線 |
5.5 m㎡ |
34A | 34A | 31A | 27A | 24A | 21A | 19A | 16A |
8 m㎡ |
42A | 42A | 38A | 34A | 30A | 26A | 24A | 21A | |
14 m㎡ |
61A | 61A | 55A | 49A | 43A | 38A | 34A | 30A | |
22 m㎡ |
80A | 80A | 72A | 64A | 56A | 49A | 45A | 39A | |
38 m㎡ |
113A | 113A | 102A | 90A | 79A | 70A | 63A | 55A | |
60 m㎡ |
150A | 152A | 136A | 121A | 106A | 93A | 85A | 74A | |
100 m㎡ |
202A | 208A | 187A | 167A | 146A | 128A | 116A | 101A | |
150 m㎡ |
269A | 276A | 249A | 221A | 193A | 170A | 154A | 134A | |
200 m㎡ |
318A | 328A | 295A | 262A | 230A | 202A | 183A | 159A | |
250 m㎡ |
367A | 389A | 350A | 311A | 272A | 239A | 217A | 189A | |
325 m㎡ |
435A | 455A | 409A | 364A | 318A | 280A | 254A | 221A | |
400 m㎡ |
- | 521A | 469A | 417A | 365A | 320A | 291A | 253A | |
500 m㎡ |
- | 589A | 530A | 471A | 412A | 362A | 328A | 286A |
〔注意事項〕
・接地線、中性線、制御回路用の許容電流は、同一管、線ぴ又はダクト内に収める許容電流数には
この表を適用しない。
・単相3線式2回路を同一管内に収めると許容電流数は6本となるが、中性線が2本あるので
許容電流数4本の場合の許容電流になる
・VVケーブルを屈曲が、2m以下の金属管等に収める場合も3芯以下の欄を適用する。
・合成樹脂管をがいし引き工事におけるがい管として使用する場合は、この表を適用しない。
・VVケーブルは円形圧縮より線、IV許容電流は円形より線で算出しています。
(JCS 0168抜粋)
一般住宅の配線によく仕様される。特にフラットケーブルのVVF。VVRは通常の円すい型
常時許容温度 60℃
☆ VVF・VVR | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
布 設 条 件 |
気中暗渠布設 | 気中暗渠電線管布設 | 直埋布設 | 管路布設 | ||||||||
基 底 温 度 |
40℃ | 40℃ | 25℃ | 25℃ | ||||||||
直 径 又 は 公 称 断 面 積 |
2芯 | 3芯 | 2芯 | 3芯 | 2芯 | 3芯 | 2芯 | 3芯 | ||||
1条 | 1条 | 1条 | 1条 | 1条 | 1条 | 2孔 1条 |
2孔 2条 |
2孔 1条 |
2孔 2条 |
|||
許 容 電 流 |
許 容 電 流 |
電 線 管 サ イ ズ |
許 容 電 流 |
電 線 管 サ イ ズ |
許 容 電 流 |
許 容 電 流 |
許 容 電 流 |
許 容 電 流 |
許 容 電 流 |
許 容 電 流 |
許 容 電 流 |
|
1.0 mm |
10A | 8A | 19 mm |
8A | 19 mm |
7A | 17A | 14A | 12A | 12A | 10A | 10A |
1.2 mm |
12A | 11A | 10A | 8A | 20A | 17A | 15A | 15A | 13A | 12A | ||
1.6 mm |
18A | 15A | 14A | 25 mm |
12A | 28A | 24A | 21A | 20A | 18A | 17A | |
2.0 mm |
23A | 20A | 25 mm |
19A | 16A | 37A | 31A | 28A | 26A | 23A | 22A | |
2.6 mm |
32A | 27A | 26A | 22A | 50A | 42A | 38A | 36A | 32A | 30A | ||
3.2 mm |
42A | 36A | 31 mm |
34A | 31 mm |
28A | 63A | 53A | 49A | 46A | 41A | 39A |
2 m㎡ |
18A | 15A | 25 mm |
15A | 25 mm |
12A | 28A | 24A | 21A | 20A | 18A | 17A |
3.5 m㎡ |
25A | 21A | 20A | 17A | 40A | 33A | 30A | 28A | 25A | 24A | ||
5.5 m㎡ |
33A | 28A | 27A | 31 mm |
23A | 51A | 43A | 39A | 37A | 33A | 31A | |
8 m㎡ |
42A | 36A | 31 mm |
34A | 28A | 63A | 53A | 49A | 46A | 41A | 38A | |
14 m㎡ |
59A | 50A | 46A | 39mm | 39A | 85A | 72A | 67A | 63A | 56A | 53A | |
22 m㎡ |
78A | 66A | 39 mm |
61A | 51 mm |
53A | 110 A |
92A | 88A | 82A | 73A | 69A |
38 m㎡ |
110 A |
93A | 51 mm |
88A | 73A | 150 A |
125 A |
120 A |
110 A |
100 A |
94A | |
60 m㎡ |
145 A |
120 A |
63 mm |
115 A |
63 mm |
99A | 195 A |
160 A |
155 A |
145 A |
130 A |
120 A |
100 m㎡ |
200 A |
165 A |
160 A |
75 mm |
135 A |
260 A |
215 A |
210 A |
195 A |
175 A |
160 A |
|
150 m㎡ |
255 A |
220 A |
75 mm |
205 A |
82 mm |
175 A |
325 A |
270 A |
265 A |
245 A |
220 A |
205 A |
200 m㎡ |
310 A |
260 A |
82 mm |
250 A |
92 mm |
215 A |
375 A |
315 A |
315 A |
290 A |
265 A |
240 A |
250 m㎡ |
355 A |
300A | 92 mm |
295 A |
245 A |
425 A |
350 A |
355 A |
325 A |
295 A |
270 A |
|
325 m㎡ |
420 A |
355 A |
104 mm |
345 A |
104 mm |
290 A |
485 A |
400 A |
410 A |
370 A |
340 A |
310 A |
接続に使用するリングスリーブの対応表はこちら
CV、CVD、CVT、CVMAZV、CE/F、CED/F、CET/F、CEQ/F、CEMAZE/F
(4心およびCVQ、CEQ/Fの許容電流:3相負荷用として使用する場合は3心およびCVT、CET/Fと同じ値とする。)
(JCS 0168抜粋)
幹線によく仕様される。
基底温度 40℃ 常時許容温度 90℃
☆ 気中暗渠布設(日射の影響なし) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公 称 断 面 積 |
布設条件 | |||||||
CV・CE/F | CVD・CED/F | CVT・CET/F | CVMAZV・CEMAZE/F | |||||
単 芯 | 2芯 | 3芯 | 2芯 | 3芯 | ||||
3条・平積(S=2d) | 3条・俵積 | 1条 | 1条 | 1条 | 1条 | 1条 | 1条 | |
2 m㎡ |
31A | 27A | 28A | 23A | - | - | 23A | 19A |
3.5 m㎡ |
44A | 38A | 39A | 33A | - | - | 32A | 27A |
5.5 m㎡ |
58A | 50A | 52A | 44A | - | - | 43A | 36A |
8 m㎡ |
72A | 63A | 65A | 54A | 66A | 62A | 53A | 44A |
14 m㎡ |
100A | 87A | 91A | 76A | 91A | 86A | 73A | 61A |
22 m㎡ |
130A | 115A | 120A | 100A | 120A | 110A | 97A | 81A |
38 m㎡ |
190A | 160A | 170A | 140A | 165A | 155A | 135A | 110A |
60 m㎡ |
255A | 210A | 225A | 190A | 225A | 210A | 180A | 150A |
100 m㎡ |
355A | 290A | 310A | 260A | 310A | 290A | 250A | 210A |
150 m㎡ |
455A | 380A | 400A | 340A | 400A | 380A | 325A | 270A |
200 m㎡ |
545A | 470A | 485A | 410A | 490A | 465A | 390A | 330A |
250 m㎡ |
620A | 540A | 560A | 470A | 565A | 535A | 445A | 375A |
325 m㎡ |
725A | 640A | 660A | 555A | 670A | 635A | 525A | 445A |
400 m㎡ |
815A | 730A | - | - | 765A | 725A | - | - |
500 m㎡ |
920A | 840A | - | - | 880A | 835A | - | - |
600 m㎡ |
1005A | 930A | - | - | 975A | 925A | - | - |
800 m㎡ |
1285A | 1170A | - | - | - | - | - | - |
1000 m㎡ |
1470A | 1325A | - | - | - | - | - | - |
〔注意事項〕
・基底温度が40℃以外の場合は、下表の電流補正係数を乗じて許容電流値を補正する。
基底温度 | 20℃ | 25℃ | 30℃ | 35℃ | 45℃ | 50℃ |
電流補正係数 | 1.18 | 1.14 | 1.10 | 1.05 | 0.95 | 0.89 |
・ケーブルの布設条数が異なる場合は、下記の付表1に示す多条布設の場合の低減率より、許容電流値を補正する。
・布設条件は次のとおり。
☆ 気中暗渠許容電流管内布設(日射の影響なし) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公 称 断 面 積 |
布設条件 | |||||||
CV・CE/F | CVD・CED/F | CVT・CET/F | ||||||
2芯 | 3芯 | |||||||
1条 | 1条 | 1条 | 1条 | |||||
許容電流管 サイズ |
許容 電流 |
許容電流管 サイズ |
許容 電流 |
許容電流管 サイズ |
許容 電流 |
許容電流管 サイズ |
許容 電流 |
|
2 m㎡ |
25mm | 23A | 25mm | 19A | - | - | - | - |
3.5 m㎡ |
25mm | 31A | 25mm | 26A | - | - | - | - |
5.5 m㎡ |
25mm | 41A | 25mm | 35A | - | - | - | - |
8 m㎡ |
31mm | 51A | 31mm | 43A | 25mm | 51A | 31mm | 46A |
14 m㎡ |
31mm | 70A | 31mm | 59A | 25mm | 69A | 31mm | 63A |
22 m㎡ |
39mm | 93A | 39mm | 77A | 31mm | 92A | 39mm | 82A |
38 m㎡ |
51mm | 135A | 51mm | 110A | 31mm | 125A | 39mm | 110A |
60 m㎡ |
51mm | 175A | 51mm | 150A | 39mm | 165A | 51mm | 150A |
100 m㎡ |
63mm | 245A | 63mm | 210A | 51mm | 230A | 63mm | 215A |
150 m㎡ |
75mm | 320A | 75mm | 265A | 63mm | 310A | 63mm | 275A |
200 m㎡ |
82mm | 390A | 82mm | 335A | 63mm | 370A | 75mm | 340A |
250 m㎡ |
92mm | 455A | 92mm | 380A | 75mm | 435A | 82mm | 395A |
325 m㎡ |
104mm | 540A | 104mm | 450A | 75mm | 505A | 92mm | 475A |
400 m㎡ |
- | - | - | - | 82mm | 580A | 92mm | 535A |
500 m㎡ |
- | - | - | - | 92mm | 675A | 104mm | 615A |
〔注意事項〕
・基底温度が40℃以外の場合は、下表の電流補正係数を乗じて許容電流値を補正する。
基底温度 | 20℃ | 25℃ | 30℃ | 35℃ | 45℃ | 50℃ |
電流補正係数 | 1.18 | 1.14 | 1.10 | 1.05 | 0.95 | 0.89 |
・許容電流管内に1条布設した場合で計算している。
なお、許容電流管サイズの選定は、占積率40%以下となる最小内径(上表参照)の許容電流管としているが
ケーブル外径の1.5倍以上の許容電流管を使用した場合でも上表の値を採用してもよい。
・許容電流管内に多条布設する場合は、下記の付表2に示す電流減少係数を乗じて求める。
基底温度 25℃ 常時許容温度 90℃ 土壌の固有熱抵抗 100℃・cm/W 損失率 1.0
☆ 埋設管路布設 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公 称 断 面 積 |
CV・CE/F | CVD・CED/F | CVT・CET/F | |||||||
単芯 | 2芯 | 3芯 | ||||||||
4孔 3条 |
6孔 6条 |
2孔 1条 |
2孔 2条 |
2孔 1条 |
2孔 2条 |
2孔 1条 |
2孔 2条 |
2孔 1条 |
2孔 2条 |
|
2 m㎡ |
- | - | 28A | 27A | 24A | 22A | - | - | - | - |
3.5 m㎡ |
- | - | 40A | 38A | 33A | 31A | - | - | - | - |
5.5 m㎡ |
- | - | 52A | 49A | 43A | 41A | - | - | - | - |
8 m㎡ |
- | - | 64A | 60A | 53A | 50A | 66A | 62A | 60A | 55A |
14 m㎡ |
- | - | 88A | 83A | 74A | 69A | 90A | 84A | 81A | 75A |
22 m㎡ |
- | - | 115A | 105A | 97A | 90A | 115A | 110A | 105A | 97A |
38 m㎡ |
- | - | 160A | 145A | 130A | 120A | 160A | 150A | 145A | 130A |
60 m㎡ |
- | - | 210A | 190A | 170A | 160A | 210A | 195A | 185A | 170A |
100 m㎡ |
310A | 270A | 280A | 255A | 230A | 210A | 285A | 260A | 250A | 225A |
150 m㎡ |
390A | 340A | 355A | 325A | 295A | 270A | 360A | 330A | 320A | 285A |
200 m㎡ |
460A | 395A | 420A | 380A | 350A | 315A | 430A | 390A | 380A | 340A |
250 m㎡ |
520A | 445A | 475A | 430A | 395A | 355A | 490A | 440A | 430A | 380A |
325 m㎡ |
600A | 510A | 550A | 495A | 455A | 410A | 570A | 505A | 500A | 440A |
400 m㎡ |
670A | 570A | - | - | - | - | 635A | 565A | 560A | 490A |
500 m㎡ |
750A | 635A | - | - | - | - | 715A | 635A | 645A | 565A |
600 m㎡ |
820A | 695A | - | - | - | - | 800A | 710A | 700A | 610A |
800 m㎡ |
980A | 825A | - | - | - | - | - | - | - | - |
1000 m㎡ |
1095A | 915A | - | - | - | - | - | - | - | - |
〔注意事項〕
・基底温度が25℃以外の場合は、下表の電流補正係数を乗じて許容電流値を補正する。
基底温度 | 20℃ | 30℃ | 35℃ | 40℃ | 45℃ | 50℃ |
電流補正係数 | 1.04 | 0.96 | 0.95 | 0.88 | 0.83 | 0.79 |
・布設条件は次のとおり。
ケーブル外径 | d(mm) | s(mm) |
75以下 | 100 | 200 |
75.1以上 | 150 | 250 |
基底温度 25℃ 常時許容温度 90℃ 土壌の固有熱抵抗 100℃・cm/W 損失率 1.0
☆ 直埋布設 | ||||
---|---|---|---|---|
公 称 断 面 積 |
布設条件 | |||
CVMAZV・CEMAZE/F | ||||
2芯 | 3芯 | |||
1条 | 4条 | 1条 | 4条 | |
2 m㎡ |
27A | 22A | 23A | 18A |
3.5 m㎡ |
38A | 30A | 32A | 25A |
5.5 m㎡ |
49A | 39A | 41A | 32A |
8 m㎡ |
61A | 48A | 51A | 39A |
14 m㎡ |
84A | 65A | 70A | 54A |
22 m㎡ |
110A | 84A | 92A | 70A |
38 m㎡ |
150A | 115A | 125A | 95A |
60 m㎡ |
200A | 150A | 165A | 120A |
100 m㎡ |
270A | 205A | 220A | 165A |
150 m㎡ |
340A | 250A | 285A | 205A |
200 m㎡ |
405A | 295A | 340A | 245A |
250 m㎡ |
460A | 330A | 380A | 275A |
325 m㎡ |
530A | 380A | 445A | 315A |
〔注意事項〕
・基底温度が25℃以外の場合は、下表の電流補正係数を乗じて許容電流値を補正する。
基底温度 | 20℃ | 30℃ | 35℃ | 40℃ | 45℃ | 50℃ |
電流補正係数 | 1.04 | 0.96 | 0.92 | 0.88 | 0.83 | 0.78 |
・布設条件は次のとおり。
CV、CVT、CVMAZV、CE/F、CET/F、CEMAZE/F
(JCS 0168抜粋)
幹線によく仕様される。
基底温度 40℃ 常時許容温度 90℃
☆ 気中暗渠布設(日射の影響なし) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
品種 | CV・CE/F 単芯 | CV・CE/F 3芯 | ||||||||
布設条件 | 平 積 | 俵積 | - | - | - | |||||
回線数 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | |||||
S | d | 2d | d | 2d | - | - | d | 2d | ||
公 称 断 面 積 |
8 m㎡ |
66A | 78A | 49A | 74A | 69A | 61A | 51A | 57A | |
14 m㎡ |
88A | 105A | 66A | 99A | 94A | 83A | 70A | 78A | ||
22 m㎡ |
115A | 140A | 87A | 130A | 120A | 105A | 89A | 99A | ||
38 m㎡ |
160A | 195A | 120A | 180A | 170A | 145A | 120A | 135A | ||
60 m㎡ |
215A | 260A | 160A | 240A | 225A | 195A | 165A | 185A | ||
100 m㎡ |
295A | 355A | 220A | 330A | 310A | 265A | 225A | 250A | ||
150 m㎡ |
380A | 455A | 285A | 425A | 405A | 345A | 290A | 325A | ||
200 m㎡ |
450A | 540A | 335A | 505A | 485A | 410A | 345A | 385A | ||
250 m㎡ |
515A | 615A | 385A | 580A | 560A | 470A | 395A | 445A | ||
325 m㎡ |
600A | 720A | 450A | 675A | 660A | 550A | 465A | 520A | ||
400 m㎡ |
680A | 810A | 510A | 765A | 750A | - | - | - | ||
500 m㎡ |
780A | 930A | 585A | 880A | 855A | - | - | - | ||
600 m㎡ |
875A | 1040A | 655A | 985A | 950A | - | - | - | ||
800 m㎡ |
1075A | 1280A | 805A | 1205A | 1170A | - | - | - | ||
1000 m㎡ |
1225A | 1460A | 915A | 1375A | 1320A | - | - | - |
☆ 気中暗渠布設(日射の影響なし) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
品種 | CVT・CET/F | CVMA・CEMAZE/F 3芯 | ||||||
回線数 | 1 | 2 | 1 | 2 | ||||
S | - | d | 2d | - | d | 2d | ||
公 称 断 面 積 |
8 m㎡ |
- | - | - | 52A | 44A | 49A | |
14 m㎡ |
94A | 80A | 89A | 70A | 59A | 66A | ||
22 m㎡ |
120A | 100A | 110A | 92A | 78A | 87A | ||
38 m㎡ |
170A | 140A | 160A | 125A | 105A | 115A | ||
60 m㎡ |
225A | 190A | 210A | 165A | 140A | 155A | ||
100 m㎡ |
310A | 260A | 290A | 225A | 190A | 210A | ||
150 m㎡ |
405A | 340A | 380A | 285A | 240A | 270A | ||
200 m㎡ |
485A | 410A | 460A | 345A | 290A | 325A | ||
250 m㎡ |
560A | 475A | 530A | 395A | 335A | 375A | ||
325 m㎡ |
660A | 560A | 625A | 460A | 390A | 435A | ||
400 m㎡ |
750A | 635A | 710A | - | - | - | ||
500 m㎡ |
855A | 725A | 810A | - | - | - | ||
600 m㎡ |
950A | 805A | 900A | - | - | - |
〔注意事項〕
・基底温度が40℃以外の場合は、下表の電流補正係数を乗じて許容電流値を補正する。
基底温度 | 20℃ | 25℃ | 30℃ | 35℃ | 45℃ | 50℃ |
電流補正係数 | 1.18 | 1.14 | 1.10 | 1.05 | 0.95 | 0.89 |
・ケーブルの布設条数が異なる場合は、下記の付表1に示す多条布設の場合の低減率より、許容電流値を補正する。
・布設条件は次のとおり。
☆ 気中暗渠電線管内布設(日射の影響なし) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
品 種 | CV・CE/F 3芯 | CVT・CET/F | ||||
布設条件 | 電線管サイズ | 許容電流 | 電線管サイズ | 許容電流 | ||
公 称 断 面 積 |
8 m㎡ |
63mm | 51A | - | - | |
14 m㎡ |
63mm | 70A | 63mm | 74A | ||
22 m㎡ |
63mm | 93A | 63mm | 95A | ||
38 m㎡ |
75mm | 135A | 63mm | 130A | ||
60 m㎡ |
82mm | 175A | 75mm | 175A | ||
100 m㎡ |
82mm | 245A | 75mm | 235A | ||
150 m㎡ |
92mm | 320A | 82mm | 305A | ||
200 m㎡ |
104mm | 390A | 92mm | 370A | ||
250 m㎡ |
5B | 455A | 104mm | 430A | ||
325 m㎡ |
5B | 540A | 104mm | 500A | ||
400 m㎡ |
- | - | 6B | 600A | ||
500 m㎡ |
- | - | 6B | 675A | ||
600 m㎡ |
- | - | 6B | 745A |
〔注意事項〕
・基底温度が40℃以外の場合は、下表の電流補正係数を乗じて許容電流値を補正する。
基底温度 | 20℃ | 25℃ | 30℃ | 35℃ | 45℃ | 50℃ |
電流補正係数 | 1.18 | 1.14 | 1.10 | 1.05 | 0.95 | 0.89 |
・電線管内に1条布設した場合で計算している。尚、電線管サイズの選定は、占積率40%以下となる最小内径
(上表参照)の電線管としている。
・電線管サイズの5Bおよび6Bは、JIS G 3452(配管用炭素鋼鋼管)による。
・電線管内に多条布設する場合は、下記の付表2に示す電流減少係数を乗じて求める。
基底温度 25℃ 常時許容温度 90℃ 土壌の固有熱抵抗 100℃・cm/W 損失率 1.0
☆ 埋設管路布設 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
品 種 | CV・CE/F 単芯 | CV・CE/F 3芯 | CVT・CET/F | ||||||
布設条件 | 1孔1条 | 1孔3条 | |||||||
回線数 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | |
公 称 断 面 積 |
8 m㎡ |
76A | 68A | 65A | 61A | 58A | 55A | - | - |
14 m㎡ |
100A | 90A | 89A | 82A | 79A | 73A | 88A | 81A | |
22 m㎡ |
130A | 115A | 110A | 100A | 100A | 94A | 110A | 100A | |
38 m㎡ |
180A | 160A | 155A | 140A | 135A | 125A | 155A | 140A | |
60 m㎡ |
235A | 205A | 200A | 180A | 175A | 160A | 200A | 180A | |
100 m㎡ |
310A | 270A | 270A | 240A | 235A | 215A | 270A | 240A | |
150 m㎡ |
390A | 335A | 340A | 305A | 295A | 270A | 340A | 305A | |
200 m㎡ |
455A | 395A | 400A | 360A | 350A | 315A | 400A | 360A | |
250 m㎡ |
515A | 440A | 450A | 405A | 395A | 355A | 450A | 405A | |
325 m㎡ |
595A | 510A | 530A | 475A | 465A | 420A | 530A | 475A | |
400 m㎡ |
665A | 565A | 590A | 530A | - | - | 590A | 530A | |
500 m㎡ |
745A | 635A | 665A | 590A | - | - | 665A | 590A | |
600 m㎡ |
820A | 695A | 735A | 655A | - | - | 735A | 655A | |
800 m㎡ |
975A | 820A | 910A | 795A | - | - | - | - | |
1000 m㎡ |
1090A | 910A | 1005A | 875A | - | - | - | - |
〔注意事項〕
・基底温度が25℃以外の場合は、下表の電流補正係数を乗じて許容電流値を補正する。
基底温度 | 20℃ | 30℃ | 35℃ | 40℃ | 45℃ | 50℃ |
電流補正係数 | 1.04 | 0.96 | 0.92 | 0.88 | 0.83 | 0.78 |
・布設条件は次のとおり。
ケーブル外径 | d1(mm) | s(mm) | ケーブル外径 | d2(mm) | s(mm) |
75以下 | 100 | 200 | 80以下 | 200 | 300 |
75.1以上 | 150 | 250 | 80.1~100 | 250 | 350 |
100.1以上 | 300 | 400 |
基底温度 25℃ 常時許容温度 90℃ 土壌の固有熱抵抗 100℃・cm/W 損失率 1.0
☆ 直埋布設 | |||
---|---|---|---|
品 種 | CVMAZV・CEMAZE/F | ||
回線数 | 1 | 2 | |
公 称 断 面 積 |
8 m㎡ |
57A | 53A |
14 m㎡ |
78A | 71A | |
22 m㎡ |
100A | 91A | |
38 m㎡ |
135A | 120A | |
60 m㎡ |
175A | 155A | |
100 m㎡ |
235A | 210A | |
150 m㎡ |
295A | 265A | |
200 m㎡ |
345A | 310A | |
250 m㎡ |
390A | 345A | |
325 m㎡ |
445A | 395A |
〔注意事項〕
・基底温度が25℃以外の場合は、下表の電流補正係数を乗じて許容電流値を補正する。
基底温度 | 20℃ | 30℃ | 35℃ | 40℃ | 45℃ | 50℃ |
電流補正係数 | 1.04 | 0.96 | 0.92 | 0.88 | 0.83 | 0.78 |
・布設条件は次のとおり。
気中および暗渠で布設条件が前項と異なる場合は、次表に示す低減率により許容電流値を補正する。
気中および暗渠多条布設の場合の低減率
中心間隔 | 段 | 1 | ||||
列 | 1 | 2 | 3 | 6 | 7~20 | |
---|---|---|---|---|---|---|
S=d | 1.00 | 0.85 | 0.80 | 0.70 | 0.70 | |
S=2d | 1.00 | 0.95 | 0.95 | 0.90 | 0.80 | |
S=3d | 1.00 | 1.00 | 1.00 | 0.95 | - |
中心間隔 | 段 | 2 | ||||||
列 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8~20 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S=d | 0.70 | 0.60 | 0.60 | 0.56 | 0.53 | 0.51 | 0.50 | |
S=2d | 0.90 | 0.90 | 0.85 | 0.73 | 0.72 | 0.71 | 0.70 | |
S=3d | 0.95 | 0.95 | 0.90 | - | - | - | - |
中 心 間 隔 |
段 | 3 | ||||||||||
列 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 ~ 10 |
11~12 | 13~15 | 16~19 | 20 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S=d | 0.48 | 0.41 | 0.37 | 0.34 | 0.32 | 0.31 | 0.30 | 0.30 | 0.30 | 0.30 | 0.30 | |
S=2d | 0.80 | 0.80 | 0.68 | 0.66 | 0.65 | 0.65 | 0.64 | 0.63 | 0.62 | 0.61 | 0.60 | |
S=3d | 0.85 | 0.85 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
【使用例・計算例】
・ 1条布設の許容電流値(初期値)から多条布設の許容電流値を求める場合
多条布設の許容電流値(I1)は、初期値に求める条件の低減率を乗じたものである。
① 600V CV 3×100mm2 3条をS=dにて布設する場合
初期値:260A(1-1項 CV 3心 1条)
低減率:0.80(1段3列 S=d)
よってI1= 260 ×0.80 = 208 → 205A
・ 多条布設の許容電流値(初期値)から条件の異なった多条布設の許容電流値を求める場合
条件の異なった許容電流値(I2)は、初期値を初期値の条件にあった低減率で除し、その値に求める条件の低減率を乗じたものである。
① 600V CV 1×325mm2 3条を1段3列でS=dにて布設する場合
初期値:725A(1-1項 CV 単心 3条 S=2d)この場合の低減率:0.95(1段3列 S=2d)
求める低減率:0.80(1段3列 S=d)
よってI2 =725A÷ 0.95×0.80 = 610 → 610A
② 600V CV 1×325mm2 6条を2段3列でS=2dにて布設する場合
初期値:725A(1-1項 CV 単心 3条 S=2d)この場合の低減率:0.95(1段3列 S=2d)
求める低減率:0.90(2段3列 S=2d)
よってI2 = 725A÷0.95×0.90 = 686 → 685A
同一管内の電線数 | 電流減少係数 | |
3以下 | 0.70 | |
4 | 0.63 | |
5~6 | 0.56 | |
7~15 | 0.49 | |
16~40 | 0.43 | |
41~60 | 0.39 | |
61以上 | 0.34 |
お得な施工はマルトクアンテナにお任せ!!お気軽にお問い合わせ下さい。
※取り付け方法、部材の詳細等はお答えしておりませんのでご了承願います。